2011年01月20日
おつかれさま!
東国原知事、任期終了でしたね♪
就任してから今日まで常に良くも悪くも
話題を振りまいていました
今後、活躍の場を何処に求めて動かれるのか?
とても気になりますね♪
片足は宮崎の地に付けている状態で常にいる
と、東国原知事は言っていますので
なにかしらの恩恵は少なからずあるのかな?と
ただ、それなりのポジションにいてもらわないと
そんな上手くは行かないはず・・・
ほぼ間違いなく中央政権を狙ってるでしょうから
自身の周りももっと強靭に固めないとネ♪
さぁ、どうなるか??
期待していますよ♪
ま、取りあえず4年間お疲れ様でした!
就任してから今日まで常に良くも悪くも
話題を振りまいていました
今後、活躍の場を何処に求めて動かれるのか?
とても気になりますね♪
片足は宮崎の地に付けている状態で常にいる
と、東国原知事は言っていますので
なにかしらの恩恵は少なからずあるのかな?と
ただ、それなりのポジションにいてもらわないと
そんな上手くは行かないはず・・・
ほぼ間違いなく中央政権を狙ってるでしょうから
自身の周りももっと強靭に固めないとネ♪
さぁ、どうなるか??
期待していますよ♪
ま、取りあえず4年間お疲れ様でした!
Posted by エリート・プレーヤーズ 山口 at
22:53
│Comments(0)
2011年01月20日
圭くん凄い!&YONEX展示会のつづき♪
圭くんマジすげ~です!
マイヤー相手にどう見ても一枚も二枚も上!
この試合はすべての内容項目で100点に近いんじゃないかな?
この状態のままで次のベルダスコ戦もやって欲しいですね!!
ただ、久しぶりのサウスポー!
しかも当ったらハンパ無いテニスをするベルダスコ・・・
外れるとダブルフォルトマシーンだけど・・・
とにかく、期待したいですね!!
ちなみに、店頭でオーストラリアンオープンをライブ放送中!!
放送コートは、RodLaver、MargaretCourt,Hisenseの各アリーナ
アザーコートのNO3、5、12等色々見れますよ♪
さて、話変わって
今日もYONEXネタ♪
昨日の続きを行きましょう!!
まずはストリング♪
ウォズニアッキのラケットの使用契約が
表だって話題になっていますが、
ストリングも完全にYONEXを使う様です!
で、その彼女が使うストリングがコレ!!

すでに、ポリツアープロ125&130(以後PTGP)とリリースしていますが
そのシリーズのチョイHARDバージョンでございます♪
その名も、ポリツアーHS125
(以後PTGH)
ポリツアープロより耐久性が上がっており、
かつ反発維持力も向上!!
ただ、打球感はPTGPよりハードに仕上がってます
ここで、ん?と思った人は超鋭い!!
実は・・・
年末、松井プロがじゃんけんで勝った子に
渡していたあのストリングがベースになってるんですね♪
で、市販バージョンはPTGPとの区別を付ける意味で
カラーをグリーンとしています♪

販売価格はPTGPと同じ¥2,310-(税込)です!!
余談だけど、インターハイではPTGPを使ってる選手が多くて
コートのアチコチで黄色が多かった様ですが、
センバツではPTGHの緑色が多くなるはず!!
発売開始は2月下旬予定!!
次はシューズ!!
TOPモデルの25&15シリーズがカラーチェンジ!!
オールコート用の25MEN
オーストラリアンオープンで
ヒューイットとナルバンディアンが使用してましたね♪
(いくらなんでも1回戦で当らんでいいのにね!)

クレー&砂入り人工芝用の15MEN

どちらも定価¥14,175-(税込)
で、次にご紹介するのが超!超!!超!!!
今期のYONEXテニスシューズのやる気が伝わってくる品!!
クレー&砂入り人工芝用の
パワークッション160TL&150♪

昨年発売開始のパワークッション12Cで好評の
軽量で軟らかい足入れ感をさらに追及!!
特筆すべきは160TL!!
何と!!26cmで片足の重量が270グラム
これって、軽量で有名な
アシックスのプレステージシリーズより
重量が軽くなってるんです!!
実物を持つと、ホント軽い!!
例えるなら、ランニングシューズを持ってるかのような
錯覚を覚えますよ!!
で、軽量で軟らかい靴にありがちな
使用後の疲労感をYONEX独自のテクノロジーで
軽減しています!
で、150は12Cでローカットがチョット怖いってユーザーに
向けたミッドカット構造!!
私は、皆さんご存知の通り、普段、アディダスを履いていますが
今回のYONEXの新製品の出来の良さにチョット驚いています!
正直、凄く良い靴です!
お値段は160TLが定価¥12,075-(税込)
150が定価¥11,025-(定価)
(勿論、店頭価格はオフプライスでご提供しまっせ♪)
発売開始時期が15&25MENが2月下旬
160TL&150が3月上旬の予定です!
今年のYONEXテニスシューズ・・・
めちゃくちゃ人気が出そうな予感♪
以上、YONEX新製品情報でした♪
マイヤー相手にどう見ても一枚も二枚も上!
この試合はすべての内容項目で100点に近いんじゃないかな?
この状態のままで次のベルダスコ戦もやって欲しいですね!!
ただ、久しぶりのサウスポー!
しかも当ったらハンパ無いテニスをするベルダスコ・・・
外れるとダブルフォルトマシーンだけど・・・
とにかく、期待したいですね!!
ちなみに、店頭でオーストラリアンオープンをライブ放送中!!
放送コートは、RodLaver、MargaretCourt,Hisenseの各アリーナ
アザーコートのNO3、5、12等色々見れますよ♪
さて、話変わって
今日もYONEXネタ♪
昨日の続きを行きましょう!!
まずはストリング♪
ウォズニアッキのラケットの使用契約が
表だって話題になっていますが、
ストリングも完全にYONEXを使う様です!
で、その彼女が使うストリングがコレ!!
すでに、ポリツアープロ125&130(以後PTGP)とリリースしていますが
そのシリーズのチョイHARDバージョンでございます♪
その名も、ポリツアーHS125
(以後PTGH)
ポリツアープロより耐久性が上がっており、
かつ反発維持力も向上!!
ただ、打球感はPTGPよりハードに仕上がってます
ここで、ん?と思った人は超鋭い!!
実は・・・
年末、松井プロがじゃんけんで勝った子に
渡していたあのストリングがベースになってるんですね♪
で、市販バージョンはPTGPとの区別を付ける意味で
カラーをグリーンとしています♪
販売価格はPTGPと同じ¥2,310-(税込)です!!
余談だけど、インターハイではPTGPを使ってる選手が多くて
コートのアチコチで黄色が多かった様ですが、
センバツではPTGHの緑色が多くなるはず!!
発売開始は2月下旬予定!!
次はシューズ!!
TOPモデルの25&15シリーズがカラーチェンジ!!
オールコート用の25MEN
オーストラリアンオープンで
ヒューイットとナルバンディアンが使用してましたね♪
(いくらなんでも1回戦で当らんでいいのにね!)
クレー&砂入り人工芝用の15MEN
どちらも定価¥14,175-(税込)
で、次にご紹介するのが超!超!!超!!!
今期のYONEXテニスシューズのやる気が伝わってくる品!!
クレー&砂入り人工芝用の
パワークッション160TL&150♪
昨年発売開始のパワークッション12Cで好評の
軽量で軟らかい足入れ感をさらに追及!!
特筆すべきは160TL!!
何と!!26cmで片足の重量が270グラム
これって、軽量で有名な
アシックスのプレステージシリーズより
重量が軽くなってるんです!!
実物を持つと、ホント軽い!!
例えるなら、ランニングシューズを持ってるかのような
錯覚を覚えますよ!!
で、軽量で軟らかい靴にありがちな
使用後の疲労感をYONEX独自のテクノロジーで
軽減しています!
で、150は12Cでローカットがチョット怖いってユーザーに
向けたミッドカット構造!!
私は、皆さんご存知の通り、普段、アディダスを履いていますが
今回のYONEXの新製品の出来の良さにチョット驚いています!
正直、凄く良い靴です!
お値段は160TLが定価¥12,075-(税込)
150が定価¥11,025-(定価)
(勿論、店頭価格はオフプライスでご提供しまっせ♪)
発売開始時期が15&25MENが2月下旬
160TL&150が3月上旬の予定です!
今年のYONEXテニスシューズ・・・
めちゃくちゃ人気が出そうな予感♪
以上、YONEX新製品情報でした♪
Posted by エリート・プレーヤーズ 山口 at
00:01
│Comments(2)