2015年02月04日
意外と
HEAD2015’ニューモデル入荷中♪
テストラケットもスタンバイ完了です!!
★金曜練習会情報
2月6.13.20.27日
全て1.2番コート 20:00~22:00
※参加費は1,000円♪ 参加ご希望の方は前日までにご連絡ください

★「ステップアップジュニアクラス」2月2日から開催スタート!!
●開催日時 毎週月曜 19:00~20:00
(参加人数・成長度合いにより時間延長もあり)
●対象 年中さん~小学生の初中級者
●会場 生目の杜テニスコート
●練習料 10000円 (8回受講チケットとなります 1回あたり1250円)
参加希望者は当店までご連絡ください♪































で、打ってみた♪
YAMAHA XAM8&10

最初に10を打ってみたんですが、これが何と何と!!
すんげぇ良い♪
20年前のラケットのくせに(スマソ)コントロール性能も高いし
スピンもしっかりかかる♪ で、一番気に入ったのは振動の収束の速さ!!
解析技術やcarbonの質等設計が古いのに
ここまできっちりしているのは流石!!技術者集団ヤマハ

面の形状が縦長なんでフレームトップでヒットしても
ちゃんと受け付けてくれるし♪
(旧プロスタではダメなんよねぇ・・・)
結構、癖になりそうな打感♪
んで、続いて8を打ってみる・・・
これがまたいいんだ!! まじで

10よりフェイス開口部が狭いので(単純に面が小さいと考えてヨシ!)
フレーム剛性がそもそも高いのと、ボロンを配合してあるので
更にフレックスが固くなるしですんげぇコントロール性能が高い!
どちらのラケットも、その当時は正直イマイチ気に入ってなかったんですが
(フレームの硬さが原因かな?)今では逆に柔らかく感じてしまいます・・・
はてさて困ったもんだ・・・
マジで気に入ってしまっただ・・・
頭の中では最新のラケットが最良のラケットと思っている派なので
オールドラケットがここまでフィットするとこの打球感が心地よくて・・・
自分のテニスが古いテニスだからかなぁ?
ボールが乗っている時間が気持ちいいんだよなぁ・・・
今度、昔のプレステージを引っ張り出してみて打ってみるかな?